top of page
お知らせ


梶井宮御流 第二十一世家元 一松齋 藤原素朝 家元継承襲名二十一周年記念展のお知らせ
横浜 神奈川大学みなとみらいキャンパスにて。 横浜・神奈川大学みなとみらいキャンパスにて、「 梶井宮御流 第二十一世家元 一松齋 藤原素朝 家元継承襲名二十一周年記念展 」の開催をお知らせいたします。 家元継承襲名二十一周年を迎えるにあたり、若い世代へ華道を伝えていく場とし...
4月9日


家元のよみもの Vol.22 爛漫
まだまだお寒い日が続いていますが、皆様、いかがお過ごしですか? 私は不覚にも先週、疲れがたまっとのか、ダウンしてしまいました。 皆様はお健やかでいらっしゃいますことを祈るばかりです。 先月のよみもので、しばらく展覧会のお話が続くと思います、と予告させていただきましたが、3月...
4月3日


“「元町の逸品×いけばな」”のお知らせ
横浜 元町ショッピングストリート・山手西洋館にて。 3月20日から23日に横浜元町のショッピングストリートと山手西洋館で行われる、「元町の逸品×いけばな」へ、出展いたします。 このイベントでは、9名の華道家が、横浜元町の商店やサービスをイメージした「いけばな」を、各店舗と山...
3月5日


家元のよみもの Vol.21八仙花いけばな展 in Kyoto
春の訪れが待ち遠しい日々ですが、皆様、いかがお過ごしですか? 先月から展覧会シーズンに突入しました。 そのスタートが京都です。2月の京都へは、確か10年以上前に三千院の初午大根炊きへ行ったのを最後に、一度も訪れたことがないように思います。...
3月3日


“第63回 いけばな協会展”のお知らせ
新宿・高島屋11階にて。 「第63回 いけばな協会展」にお越しいただいた皆様、ありがとうございました。 イベントの様子や作品は、梶井宮御流公式インスタグラムにてご覧いただくことができます。 今後も変わらぬご支援をよろしくお願いいたします。...
3月2日


“「東京支部会員によるいけばな展」~伝統を繋ぎ、個を開く~”のお知らせ
東京 東京交通会館12階にて 「東京支部会員によるいけばな展〜伝統を繋ぎ、個を開く〜」にお越しいただいた皆様、ありがとうございました。 イベントの様子や作品は、梶井宮御流公式インスタグラムにてご覧いただくことができます。 今後も変わらぬご支援をよろしくお願いいたします。...
2月8日


家元のよみもの Vol.20 新年会
今年の節分は2月2日、みなさま豆まきしましたか? 私は昨日、新年会の福引でお豆をいただいたので、久しぶりに母と豆まきをして歳の数??のお豆を食べました。 今年一年、沢山の福が訪れてくれることでしょう! 昨日は家元本部教室の新年会でした。...
2月3日


“八仙花 いけばな展 in Kyoto”のお知らせ
京都文化博物館別館ホールにて 「 八仙花 いけばな展示 in Kyoto 」にお越しいただいた皆様、ありがとうございました。 イベントの様子や作品は、梶井宮御流公式インスタグラムにてご覧いただくことができます。 今後も変わらぬご支援をよろしくお願いいたします。...
2月2日


家元のよみもの Vol.19 年頭のご挨拶
皆様、明けましておめでとうございます。 お健やかに新年をお迎えのことと思います。 今日で三ヶ日が終わり、松の内まではまだ何となくお正月気分が続きますが、少しずつ通常の日々に戻っていくのでしょう。 子供の頃は年が明けることが、何かものすごく大きな変化のように感じていました。...
1月3日


家元のよみもの Vol.17 神奈川大学華道部KADO
空高く秋晴れの気持ちの良い日々となりましたが、あっという間に秋は過ぎ去ってしまいそうです。今年の冬は寒くなるのでしょうか。 私はご縁あって、2018年から神奈川大学でいけばなのレッスンをしています。 初めの3年はサークルとして活動し、その後華道部に昇格、今では大学公認団体と...
2024年11月2日
Tags
Archives